親鸞の生涯 越後編 HOME 親鸞の生涯 越後編 1207年(三五歳) 親鸞、越後国の国府(現・新潟県上越市)に流される。 1209年(三七歳) この頃、恵信と結婚。 1211年(三九歳) 三⽉、信蓮房、⽣まれる。 一一⽉、親鸞の流罪許される。 1212年(四〇歳) 親鸞、帰郷をあきらめ、越後国を⽣涯の念仏布教の地と決める。 念仏の布教活発、念仏者急増、領家・地頭・名主・古代仏教の警戒強まる。 法然没(⼋〇歳)。 親鸞・ゆかりの地 越後編